リトグラフ作品集【レゾネⅠ】1979年制作
1952年から1979年までのオリジナル・リトグラフの目録。初期の作品から各シリーズの作品が収録されている。

リトグラフ3点が収納されている

「あざみ」
1952年 № S-1
リトグラフの第一作目作品

「緑色を基調にしたピエロ」
1960年 № S-22
初期の人気ピエロ作品
リトグラフ作品集【レゾネⅡ】1987年制作
1979年以降のオリジナル・リトグラフが収録されている。展覧会用のリトグラフ・ポスターが数多く収録されている。

リトグラフ3点が収納されている

「青いプリムラ」
リトグラフ・ポスター
1980年 № S-336

「富士山」
リトグラフ・ポスター
1980年 № S-353
銅版画作品集 1983年制作
1948年から1980年までの銅版画が収録されている。1952年以降の貴重な挿画作品も収録されている。


「闘牛士」
1948年 № R-60

「蘭(ラン)」
1979年 № R-90
カラー銅版画
リトグラフ作品集

- 1966年「植物図集(エルビエ)」 ルイーズ・ド・ヴィルモラン自筆の詩 230部
16主題からなるオリジナル・カラーリトグラフ集「花」の図録(版上サイン) - 1967年「版画作品集」1952年~1966年までのオリジナル・リトグラフのカタログ(プリントで収録)3,000部
11点(表紙含)のオリジナル・カラーリトグラフ(版上サイン)が収納されている - 1979年「サントロペ」シリーズ、ビュフェ自筆によるアナベル文章 180部
ダブルサイズ11点を含む、23主題のカラーリトグラフが収納されている
銅版画・挿画作品集 (挿画本の魅力を公開中)
ビュッフェの初期の作品の中で、特に注目をあびているのが挿画作品です。
著名な作家先生などとコラボして制作された歌詩集を初めとして、数々の挿画作品(挿画本)が制作されました。
貴重な挿画作品で、ビュッフェの作品の原点とも云われている銅版画作品類です。
リトグラフ、銅版画作品と共に貴重な挿画作品も一同に公開しております。ゆっくり手に取ってご覧頂く事が出来ます。

- 1952年「マルドロールの歌」ロート・レアモン著
- 1953年「純粋さを求めて」ジャン・ジオノ著
- 1954年「キリストの受難」福音書より
- 1957年「声」ジャン・コクトー著
- 1958年「幻想旅行」シラノ・ド・ベルジュラク著
- 1962年「サン・カースト」ボードレールの詩